top of page
検索
2020年1月26日読了時間: 1分
SE Mark Holcomb SVN
PRSの人気モデル「SE」に Periphery のMark Holcombモデルの7弦が新登場!! そして遂に日本に上陸!! そしてはやくもカスタムのご依頼をいただきました!!! どんな感じでしあがるか...
2019年8月12日読了時間: 1分
汗かき!
すっかり筆不精で放置なブログですが 夏真っ盛り!高校球児じゃなくても 汗だくです! ライブで、自宅で、ギター弾いたら もう汗だくですよね! そう!夏は(夏だけとは言ってない!) 指板に汗がたっぷりついちゃう季節です! ご覧の通り汗で鱗みたいに...
2019年3月27日読了時間: 2分
電解コンデンサ
数十年前のオンボードプリアンプに使われていた電解コンデンサです。 分かります?足の長いのは今の時代の物です、 短い足の方がその数十年前のしろものです... 緑色の錆がついてます、液漏れとか寿命とか言うやつです、 (詳しくはググってください。電界コンデンサ寿命とかで)...
2019年3月21日読了時間: 1分
ねじ穴
ねじが折れちゃうってまま有る事です、 下穴が小さすぎたり、素材に対して ねじの金属が弱かったり、 ねじが錆てねじ穴と固着したり...。 いろいろな方法がありますが ほじくりださないと今回はダメでした... ボディーサイドならば大きなジャックプレートを...
2019年2月26日読了時間: 1分
フリーウェイコッピングソー
以前Twitterに投稿した糸鋸を使って 早速ピックガード製作してみた件。 さすが!?な操作性で切り絵みたいに切り出すことができた! 切削面が360度なので普通の歯より接点が多く 力も必要...運動に対する摩擦熱も凄くあった!...
2018年12月2日読了時間: 1分
今さらなが...
今さらながらブログを設置してみました。 いろいろSNSなんかもやってますが ここでもいろいろ発信してみます! とりあえずここでは修理とか改造とか ギターの事を中心にしてみますね!
bottom of page